麻酔科

概要

当科では全身麻酔を中心に6000件前後の手術麻酔管理と、院内にある8床の集中治療室を、24時間体制で管理しています。また、緩和ケア外来では、院内外からの疼痛患者さんの疼痛管理を行なっています。麻酔に関しては、安全で患者さんに寄り添った周術期管理(術前・術中・術後)を、関連職種と連携して提供致します。術前では問題点を早期に見つけ出し、ベストな状態で手術に臨んで頂きます。術中は、術者、看護師と連携し、安全で質の高い麻酔管理を行います。術後は必要に応じて、集中治療室へ入室して頂き、24時間態勢で全身管理を致します。集中治療室では、早期離床・リハビリテーションチーム、栄養サポートチームと連携して、重症患者さんや、リスクの高い術後患者さんの全身管理を行なっています。

医師紹介

代表部長

福岡 直 (ふくおか ただし)

免許取得年
平成2年
資格
日本麻酔科学会専門医・指導医、厚生労働省麻酔科標榜医、福井大学臨床教授

部長

白塚 秀之 (しらつか ひでゆき)

免許取得年
平成8年
資格
日本麻酔科学会専門医・指導医、厚生労働省麻酔科標榜医、抗菌化学療法認定医、日本体育協会認定スポーツドクター、福井大学臨床教授

部長

田中 弓子 (たなか ゆみこ)

免許取得年
平成10年
資格
日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本麻酔科学会認定医・専門医、厚生労働省麻酔標榜医

部長

齊藤 律子 (さいとう りつこ)

免許取得年
平成6年
資格
日本麻酔科学会専門医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本集中治療医学会集中治療専門医

副部長

山岸 一也 (やまぎし かずや)

免許取得年
平成22年
資格
厚生労働省麻酔標榜医、日本専門医機構認定麻酔科専門医、日本麻酔科学会麻酔科指導医

医師

藤岡 沙織 (ふじおか さおり)

免許取得年
平成23年
資格
厚生労働省麻酔標榜医、日本麻酔科学会専門医

嘱託医師

田邉 毅 (たなべ たけし)

免許取得年
昭和58年
資格
日本麻酔科学会専門医・指導医、日本蘇生学会指導医、厚生労働省麻酔科標榜医、社会医学系専門医協会認定 指導医・専門医、福井大学臨床教授

嘱託医師

小柳 覚 (おやなぎ さとる)

免許取得年
昭和61年
資格
厚生労働省麻酔科標榜医

連携医の先生方へ

麻酔管理については、周術期管理チームを立ち上げることにより、術前・術中・術後を通じて、安全できめ細かな周術期医療を提供しています。また、集中治療室も当科が24時間態勢で管理し、毎朝ICUスタッフ、主治医、NSTチーム、早期離床・リハビリテーションチーム、薬剤部でカンファレンスすることにより、高度なチーム医療を実現しております。

その他

24時間体制のジェネラルICUを完備

麻酔科医が交代して、24時間体制でICUでの術後管理・治療を行っています。術後の患者さんの苦痛を和らげ、回復を早めるため、きめ細やかな治療にあたっています。

外来担当医表

7番ブース
10診     福岡(緩和ケア外来)(初診・再診)    

備考

  • 術前診察
    日時:月曜日〜金曜日 14:00~16:30 中央手術室
  • 緩和ケア外来(本館 2 階 7 番ブース)
    完全予約制
    対象:症状コントロール(疼痛、消化器症状、呼吸器症状、精神、神経症状)を必要とする方
      
  • 緩和ケア外来(先進中央棟 1 階 S11 番ブース)
    日時:月曜日 8:30~10:00・13:30~15:30
       火曜日 13:30~15:30
       水曜日 8:30~16:00
       木曜日 8:30~10:30
    対象:精神的社会的ストレスケアが必要と思われる場合