院長挨拶

この度は福井赤十字病院のホームページをご覧いただきありがとうございます。令和5年(2023年)、年度始めにあたり病院職員を代表してご挨拶申しあげます。 

 

福井赤十字病院は大正14年(1925年)に日本赤十字社福井支部病院として開院、昭和18年に福井赤十字病院と改称し、今日まで長年にわたり現在の地で地域に貢献してまいりました。開院当初全職員69名でスタートとの記録があり、令和5年(2023年)の現在許可病床534床、標榜診療科25科、職員数は1,100名を超える陣容にまで至りました。令和7年(2025年)には創立100周年を迎えることとなります。 

 

当院の使命は急性期医療の分野において最先端の高度な機能を担うことです。平成16(2004年)に本館を改築、診療部門のセンター化構想のもと、複数の診療科が協働しながら高度な医療を担当しています。平成27年(2015年)には創立90周年を迎え、先進中央棟を竣工、高精度放射線治療装置「Vero4DRT」導入、腎センター、外来化学療法室を移設拡張、緩和ケア病棟を新設し地域がん診療拠点病院として総合的ながん診療体制を整えました。平成28年(2016年)手術支援ロボット「ダビンチXi」導入、原子力災害拠点病院の指定を受け、令和2年(2020年)には地域における一次脳卒中センター(PSC)コアとして認定を受け、同年脳卒中ケアユニット(SCU)を12床に増床、令和3年(2021年)ドクターヘリ受け入れ開始令和4年(2022年)DPC特定病院群に指定されました。 

 

令和元年(2019年)に始まった新型コロナウイルス感染症の世界的流行は当院の経営にも大きな影響を与えていますが、私たちは第2種感染症指定医療機関として感染症対応と急性期一般診療の両立を目指します。令和7年(2025年)に控えた地域医療構想の実現に向けて、自治体、大学、周辺医療機関、地域との協議・協力を深め、一層の地域貢献を目指します。当院の理念である「人道・博愛の精神のもと、県民が求める優れた医療を行います。」に向かい、職員一同協力して取り組みます。県民の皆様の一層のご支援をお願いいたします。 

 

 

令和5年(2023年)4月1日 

福井赤十字病院 院長 小松 和人