院内での通信機器のご利用および撮影、録音について
院内での携帯電話利用については、以下のルールをお守りください。
当院では、患者さんの療養を第一に考え、より静かな環境を提供したいと考えています。
ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
① 院内では、マナーモードに切替え、他の方の迷惑にならないよう利用してください。
② (指定通話エリア)・(使用禁止エリア)は下記とおりです。
ペースメーカーをご使用の方へ
平成26年、電波環境協議会及び総務省により、植込み型ペースメーカー全機種における、携帯電話の干渉距離を調査したところ15cm離すことにより安全であることが発表されています。
また、万が一、ペースメーカーが使用中の掲載電話に接近して影響を受けた場合でも、離れることで、直ちに正常に作動することが確認されておりますが、不調をお感じになれた場合は、近くの看護師にお申し出ください。
病院内などでの撮影、録音について
当院では、患者さんや職員のプライバシーおよび個人情報を保護するため、原則、病院内及び敷地内での撮影(写真、動画)および録音は、禁止しています。
不審な方を見かけましたら、病院スタッフまでお知らせください。
①撮影・録音を希望される場合は、該当部署のスタッフに相談ください。
②許可された場合でも、以下の点を遵守してください。
・他の方や個人情報の撮影は禁止です。映り込む場合がありますので、ご注意ください。疑わしい場合、データを確認させていただき、判明した場合には、データの消去をお願いする場合があります。
・公開し問題が発生した場合は、投稿者の責任であり、当院は一切の責任を負いません。