当院は、紹介状をお持ちの患者さんを優先して診させていただいています。かかりつけ医をお持ちの患者さんは、紹介状をお持ちくださるようお願いします。
初診時に紹介状をお持ちいただくと、初診時選定療養費7,700円(税込)のご負担はございません。
受診について
外来診療日
月曜日~金曜日
休診日
土曜日、日曜日、祝日
12月29日~1月3日、5月1日(日本赤十字社創立記念日)
受診時間
初診の方
8:30~11:30(一部診療科については11:00まで)
※整理券の発行機は7:45より稼動しております。
※緊急の場合は、曜日・時間にかかわらずお受けいたしますので、お気軽にご相談ください。
再診の方
8:30~11:30(一部診療科については11:00まで)
※予約再診については17:00まで受付けております
※7:45より自動再来受付機が稼動しております。
診療カードについて
診察カードは、全診療科共通で使用できます。
来院時には、必ずお持ちください。
マイナ保険証をご利用ください
当院では、厚生労働省が進めるオンライン資格確認を令和4年6月から導入しています。
中央受付に設置してある顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを読み込ませることで、健康保険証や限度額適用認定証の確認が出来ます。
また、顔認証付きカードリーダーで過去の健診の情報や診療・お薬の情報提供に同意をいただくと、医師等が特定健診情報、診療/薬剤情報を閲覧し、より適切な診療や処方を受けることが出来ます。
詳しくは、「患者様の同意のもと医師が閲覧できる情報(PDF)」をご覧ください。
但し、各種医療費受給者証(子ども医療費受給者証、指定難病受給者証、重度障害者医療費受給者証等)は、マイナンバーカードで確認することが出来ないため引き続きご持参ください。
なお、マイナンバーカードをお持ちでない方は従来通り健康保険証をご提示ください。
マイナンバーカード又は、健康保険証のどちらもお持ちでない場合は、全額自費扱いとなりますのでご了承ください。
紹介状をお持ちの方
紹介患者窓口へお越しください。優先して受診の手続きを行い「受診票」及び「診察カード」をお渡しします。
紹介状をお持ちにならない方
下記に該当する患者さんで紹介状をお持ちにならない方は、初診患者窓口へお越しください。
※初めて病院に来られた方
※別の科を新たに受診される方
初診患者窓口で、受診の手続きを行い「受付票」及び「診察カード」をお渡しします。
初診・再診時に「選定療養費」をご負担いただきます
一般病床200床以上の地域医療支援病院である当院では、紹介状なしで受診する場合に、診療費とは別に初診・再診時の定額負担「選定療養費」の徴収が義務づけられています。
また、令和4年10月1日より徴収の対象が《こども医療費受給者》《ひとり親医療費受給者》にも拡大されました。
初診・再診時の「選定療養費」は以下の場合にご負担いただきます。
・他の医療機関からの紹介状を持参せず、初めて受診された場合(医学的に初診と判断した場合を含む)
・当院から他の医療機関に対して紹介されたにもかかわらず、紹介状を持参せず再受診を希望された場合
初 診 時 | 再 診 時 | |
医 科 | 7,700円(税込) | 3,300円(税込) |
歯 科 | 5,500円(税込) | 2,090円(税込) |
★当院は地域医療支援病院の機能をはたすため、地域の医療機関からの紹介を原則としています。できるだけ近隣の「かかりつけ医」を受診し、当院を受診する際は紹介状の持参をお願いします。
[次の場合には「選定療養費」は求めません]
① 救急搬送患者
② 国及び特定の障害や疾病の公費負担医療制度の受給者
③ 当院の他の診療科から院内紹介されて受診する患者
④ 医科と歯科の間で院内紹介された患者
⑤ 特定健康診査、がん検診等の結果により精密検査受診の指示を受けた患者
⑥ 救急医療事業、周産期事業等における休日夜間受診患者
⑦ 外来受診から継続して入院した患者
⑧ 治験協力者である患者
⑨ 災害により被害を受けた患者
⑩ 労働災害、公務災害、自費診療の患者
⑪ その他、当院を直接受診する必要性を認めた患者
お支払いについて
診察(あるいは検査など)が終わりましたら、自動精算機または会計窓口で診療費をお支払いください。
お薬について
院外処方箋をご希望の保険薬局へお持ちください。
原則、院外処方のため、平日の時間外および土日祝日に救急外来を受診した場合のみ院内処方となります。
その他
通信機器利用について
敷地内全面禁煙について
当院は敷地内全面禁煙です
何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
病院は、病気の方などが診察や治療、ご相談等のために訪れたり、入院されたりする施設です。お見舞いの方も多数来院されます。
皆様の健康を守ることを使命とする立場から、県民の方々に信頼される病院として、より安全で快適な療養環境とするため、当院は敷地内全面禁煙としています。
当院に来院される皆様は、趣旨を何卒ご理解いただき、敷地内における全面禁煙にご理解とご協力をお願いいたします。
身体障害者補助犬の受け入れについて
当院では、「身体障害者補助犬法」に基づき、身体障害者補助犬(以下、補助犬という)の認定を受けた盲導犬、介助犬、聴導犬の同伴を受け入れております。
補助犬は、特別に訓練された犬で、公共施設での同伴が認められています。院内で補助犬を見かけた際は、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、補助犬以外の動物(セラピー犬、ペット等)同伴のご来院は原則お断りしております。(緩和ケア病棟の一部を除く。)
【受け入れ可能な補助犬の種類】
- 盲導犬・・・(目が不自由な人の歩行をサポート)白または黄色のハーネス(胴輪)をつけています
- 介助犬・・・(手足が不自由な人の日常生活サポート)
- 聴導犬・・・(耳が不自由な人へ音を知らせる)
補助犬を同伴して来院される方へ
補助犬を同伴されてのご来院にあたっては、必要に応じて以下の点について確認させていただく場合がありますので、ご了承ください。
- 「身体障害者補助犬健康管理手帳」の所持の有無
- 「身体障害者補助犬認定証」の所持の有無
- 予防接種の有無
院内での補助犬の同伴区域
同伴区域については、原則としてその他の患者さんと同様としておりますが、病院の構造、他の来院患者の病態や特性、十分な配慮が必要とされる清潔区域などにより、以下のとおり可能区域と禁止区域を定めています。
同伴可能区域 | 外来部門 | ・中央ホール、 外来待合、 透析センター待合室 ・各診療科待合、 診察室、 リハビリテーション科待合室 |
入院部門 | ・病棟のディールームのみ ※入院される方の同伴は原則禁止 |
|
管理部門 | ・事務室、 研修室など | |
同伴禁止区域 | 外来部門 | ・放射線部門 ・検査部門 ・薬剤部門 ・外来化学療法室など |
病棟部門 | ・病室 ・手術室 ・集中治療室(ICU、SCU等) ・分娩室 ・無菌室など |
来院のみなさまへ(補助犬を見かけたら)
-
- 補助犬の受け入れは、補助犬法に則ったことであり、障害者の方も等しく医療を受け健康な生活を送るための対応です。ご理解とご協力をお願いします。
- ペット動物の同伴はお断りしていますが、補助犬はペット動物ではありません。また補助犬である表示をつけていますので、表示をもってペット動物と区別していただくようお願いします。
- 補助犬は、適切な健康管理と予防対策を講じられた犬であり、補助犬ユーザーがきちんと行動管理していますので、他の患者さん等に迷惑をかけることはありません。
- 補助犬は、家を出たらいつでも仕事中ですので、触ったり声をかけたりするなどの気を引くことはせずに、そっと見守ってください。
- 補助犬に関して何らかの問題がありましたら、お近くの職員にお申し出ください。
- 犬のアレルギーがある方、犬に恐怖心のある方は、その旨を遠慮せず職員にお知らせください。