福井赤十字病院の理念と基本方針
理念
人道・博愛の精神のもと、県民が求める優れた医療を行います。
基本方針
- 患者さんの権利と意思を尊重し、協働して医療を行います。
- 安全と質を向上させ、優しい医療を行います。
- 人間性豊かで専門性を兼ね備えた医療人を育成します。
- 急性期医療・疾病予防・災害時医療に積極的に取り組みます。
- 保健・医療・福祉と連携し、地域社会に貢献します。
権利とお願い
患者さんの権利
福井赤十字病院は、患者さんとの信頼関係の上にたった医療を行い、患者さんの次のような権利を尊重します。
-
個人としての尊厳が守られる権利
患者さんは、治療や検査などを受けるにあたり、丁寧に敬意を込めて迎えられ、各々の人格や価値観などを持ちながら、社会生活を営む個人としての尊厳が守られる権利があります。 -
質の高い医療を公平に受ける権利
患者さんは、社会的な地位、疾病の種類、国籍、信条、年齢、障害の有無などにより差別されることなく、適切な医学水準に基づく、公平で質の高い医療を受ける権利があります。 -
十分な説明と情報を受ける権利
患者さんは、医療の内容に関する説明や情報の提供を納得できるまで理解しやすい言葉や方法により知る権利があります。また、別に定める診療情報提供規程に基づき自己の診療記録等の開示を求める権利があります。 -
個人情報が保護され、私的な生活を干渉されない権利
患者さんは、当院の個人情報保護指針(プライバシーポリシー)に基づき、個人情報が保護される権利があります。また診療上必要な時間以外は病院内での私的な生活を可能な限り他人に侵害されない権利があります。 -
診療方針について自己決定する権利
患者さんは、医療者の提案する診療方針などについて自らの意思で選択し、あるいは拒否する権利があります。その際、別の医師または他の医療機関の意見(セカンド・オピニオン)を聴ける権利があります。そのことで何ら不利益を受けることはありません。 -
医療に参加する権利
患者さんは、医療内容について意見を述べ、医療者とともに医療に参加する権利があります。
患者さんへのお願いとお知らせ
患者さんと医療者とのパートナーシップ(協調関係)を推進するため、具体的に次のいくつかのお願いをさせていただきますので、ご理解とご協力をお願いします。
-
ご本人の身体に関する情報(他施設の診療歴、服薬内容、アレルギー歴など)は、できるだけ正確にお伝えください。
-
「説明と同意」にもとづく医療を行っております。説明がよく理解できない場合は納得できるまでお尋ねください。 また、セカンドオピニオンが必要な方は、主治医または相談窓口までお申し出てください。
-
ご本人の確認のため、注射、点滴、処置、検査などを受けられる場合は、姓名や生年月日をお尋ねすることがあります。
-
感染防止のため病室へ出入りされる場合は入口に備え付けの消毒薬で手指の消毒をお願いします。
-
転倒・転落の事故防止のため、歩行や立ち上がりに不安のある方は、ご遠慮なくお申し出ください。
-
すべての患者さんが快適な環境で医療が受けられるよう、病院内の規則や医療者からの指示をお守りください。
-
医療費の支払請求を受けたときは、速やかにお支払いください。
- 医療や医療費に関するご相談、患者さんや家族の方のご意見は相談窓口にて伺います。ご相談内容に応じて、院内の関連部署と連携して問題解決に取り組みます。
なお、相談窓口にはご意見箱を設けております。医療サービス全般のご提案などご意見をお待ちしております。
学生の病院実習へのご理解・ご協力のお願い
当院では、医学生・看護学生等の実地的能力を高めるため、学生を実習生として、当院医療スタッフの指導・監督のもと診療の場に参加させることがあります。
実習を行う学生には、当院医療スタッフと同様に、厳格な守秘義務を課しておりますので、患者さんの情報が、外部に漏れることはありません。
何卒、ご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
職業倫理と臨床倫理
福井赤十字病院 職業倫理指針
-
- 私たちは、日本赤十字社職員として、その使命を自覚し行動します。
- 私たちは、患者さんの人格とプライバシーを尊重し、優しい心と十分な説明で信頼を築きます。
- 私たちは、医療に携わる者として、人格の向上に努めます。
- 私たちは、互いに尊敬しあい、協力して医療を行います。
- 私たちは、法令と社会規範を遵守し、医療を通じて地域社会に貢献します。
福井赤十字病院 臨床倫理指針
-
-
患者さんの個人情報を保護し、守秘義務を遵守します。
-
生命の尊厳に関する問題や倫理的判断が困難な問題については、倫理委員会または倫理コンサルテーションチームで審議した上で、問題解決を図ります。
-
関係法規を遵守し、ガイドラインを踏まえた上で、医療、研究を行います。
※倫理コンサルテーションチーム
患者さんやご家族、医療従事者が直面する臨床ケースにおける倫理的問題(患者さんの希望する医療と医療者の提案する医療が違った場合等)について、院内医師、看護師など多職種チームで構成し迅速な解決への支援を行っています。
臨床研究について
当院における臨床研究の倫理審査は、倫理委員会にて行います。
その倫理委員会の承認を得て、以下に掲載する臨床研究等を実施しております。
倫理委員会の審査による臨床研究等
令和1年度以前
詳しくはこちら 承認分一覧
治験審査委員会の審査による臨床試験等
詳しくはこちら 薬剤に関する臨床試験(治験以外)