クリニカルパスのご紹介

クリニカルパスって?

ある病気や検査に対して、標準化された患者さんの「治療計画」をスケジュール表にまとめたもので、1つの治療や検査ごとに1つずつ作られています

※ ①病院用(診療用)パスと②患者さん用パスの2つがあります

患者さん用パスって?

  • 患者さんが入院してからの処置、検査・治療について日ごとに説明され、そのための準備や退院後の生活の注意点などについても記載されています
  • 看護師のケアや薬剤師・栄養士による指導、術後のリハビリや食事、入浴開始などのスケジュールが詳しくわかります

クリニカルパスのメリットは・・?

  • 病院の標準的な治療やケア計画を理解することにより、治療やケアを選択する際の参考となります
  • スケジュールを把握することで、安心して治療や検査を受けていただけると考えています
  • 医療者とコミュニケーションが円滑になり、治療に参加していただくことに繋がります

患者さん用パス一覧

※各診療科の代表的な疾患の患者さん用パスを掲載してあります

01 代謝・内分泌内科

02 血液内科

03 循環器内科

04 脳神経内科・脳神経外科

05 呼吸器内科・呼吸器外科

06 小児科

07 消化器内科・消化器外科

08 整形外科

09 皮膚科・形成外科

10 泌尿器科・腎臓内科

11 産婦人科

12 眼科

13 耳鼻咽喉科

14 乳腺外科

15 歯科