検査部について
検査部には検査部長、検査医監および技師長含む36名の臨床検査技師と看護師2名、事務員3名が所属しております。我々は中央化された外来採血業務、病棟からの早朝提出検体の集荷に出向くなど、『迅速かつ精確』をモットーに臨床検査のプロフェッショナルとして検査のみならず、医療の安全を第一に業務に取り組んでいます。また日々進歩する臨床検査分野において、常に新しい知見の取得や技術の向上にむけて、各種学会や研修会、勉強会にも積極的に参加し、一般、血液、輸血の専門認定技師、超音波検査士などの資格を取得し、専門分野のスキルアップを目指しています。感染制御(ICT)、栄養サポート(NST)、糖尿病教室においては多職種のメンバーと共にチーム医療活動に参画し、患者さんに質の高い医療を提供できるよう臨床検査技師の目線で積極的に意見交換しています。
理念・基本方針
適性で良質な検査部となる
業務紹介
検体検査部門
検体検査とは、血液・尿など体から採取されたものを対象とする検査のことです。検体検査部門では、血液・生化学・免疫・一般・細菌の検査を実施している他、外注検査の一元管理も行なっています。
-
外来採血は8時30分の外来診療開始よりも45分早くに受付を始め、30分前の8時から外来採血業務を開始。採血台は1ヵ所の車椅子専用と5ヵ所の採血台からなり検査部全部門から2時間ずつの順番制で実施しています。
また、病棟検体は早出勤務者が各病棟へ検体の集荷に周り、外来採血が始まる頃には全てが分析に入っています。 -
生化学・免疫・ホルモン・感染・腫瘍マ-カ-は自動分注器で分類後各機器へ搬送され、結果は院内各部署の電子カルテ端末の画面で医師が参照出来るようになります。血液、一般分野も自動化され迅速な報告を行なっています。
-
細菌検査室では一般細菌はもちろん結核菌の培養、遺伝子検査を実施しており新型コロナ感染症ではLamp法の増設からTRC法へと迅速報告へ移行しました。また、院内感染症対策の疫学環境調査も感染管理室と協力して行なっています。
- その他、依頼の少ない検査や特殊な技術を要する検査は院外の検査会社に外部委託しており、日常的には外注検査の依頼および結果取り込みを行なっています。
生理検査部門
生理検査とは、心電図・脳波のように身体を直接に対象とする検査のことです。生理検査部門では生体検査室以外で、手術室での術中モニタリング検査、健診室での心電図検査や脈波伝播速度検査、肺機能検査、聴力検査、耳鼻科外来では純音聴力、気導聴力、重心動揺検査等も実施しています。
- 循環機能検査(心電図・負荷心電図・ホルタ-心電図・脈波伝播速度等)
- 呼吸機能検査(肺機能・酸素飽和度検査等)
- 神経生理検査(脳波・誘発電位・筋電図・神経伝導速度等)
- 超音波検査(心臓超音波・頸部超音波・下肢血管超音波検査等)
- 睡眠時呼吸検査(睡眠時無呼吸検査等)
- 聴力検査(純音聴力・気導聴力・重心動揺等)
- 嗅覚検査
輸血部門
輸血検査は血液製剤の発注・保管・出庫、輸血検査等を担当しており認定輸血検査技師を含むスタッフが一元管理しています。その他、末梢血幹細胞移植用の幹細胞凍結保存管理を行なっています。
- 輸血管理業務として日赤血液製剤および自己血の保管・供給管理や輸血副作用情報及び輸血歴情報管理
- 細胞治療業務として末梢血幹細胞採取・凍結・保存
特色
外部精度管理
施設間で測定値に差がないかを確認する目的で行なわれている精度管理事業に参加しています。また、日本臨床衛生検査技師会からは精度保証施設認証をいただいております。
参加サ-ベイ
①日本医師会臨床検査精度管理調査
②日本臨床衛生検査技師会臨床検査精度管理調査
③福井県臨床検査技師会臨床検査精度管理調査
内視鏡検査への参画
県内でも唯一、臨床検査技師が内視鏡検査へ参画し検査・治療介助、点検・管理、洗浄・消毒を行なっています。これまでに4名が消化器内視鏡技師の資格を取得し、そのうち1名が小腸カプセル内視鏡読影支援技師も取得しております。
資格取得一覧
緊急臨床検査士・認定一般検査技師・認定血液検査技師・認定輸血検査技師・医療情報技師・超音波検査士・日本糖尿病療養指導士・二級臨床検査士(血液・免疫血清学・臨床化学・病理学)・消化器内視鏡技師・小腸カプセル内視鏡読影支援技師等
医師紹介
検査部長
伊藤 正典 (いとう まさのり)
- 免許取得
- 昭和61年
- 資格
- 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医、日本腎臓学会専門医・指導医、日本透析医学会専門医・指導医、福井大学臨床教授