記念事業
10月18日 (土) 病院祭
9月 7日 (日) 市民公開講座「生きる力を考える~がんと向きあういのちの舞台~」申し込み受付中!
6月14日 (土) 記念式典・特別講演 詳細はこちら▼
6月14日(土)に記念式典および特別講演を開催し、福井県や嶺北11市町、医師会をはじめとする関係団体、地域の医療機関、当院職員など約150名が出席しました。
式典では、日本赤十字社福井県支部の杉本達治支部長が式辞を述べ、日本赤十字社清家篤社長による挨拶、福井市長や福井県医師会長、福井大学医学部長よりお祝いの言葉をいただきました。当院の小松院長からは、「これからの100年」に向けて、医療従事者の育成や病院間の連携強化、急性期医療の充実に力を入れていく決意が語られました。
特別講演には、福井県出身で前気象庁長官の森隆志氏をお招きし、「自然災害に備えるために~災害のリスクと気象庁の取り組み~」をテーマにご講演いただきました。近年日本で発生した災害や福井地震、福井豪雨などの福井県で発生した過去の災害を振り返るとともに、今後の備えの大切さや気象庁と赤十字の連携について、わかりやすくお話いただきました。
また、当日は過去に掲載された福井新聞の記事とともに、当院の100年の歴史を振り返るパネル展示も行い、ご出席いただいた皆さまに当院の歩みを知っていただく機会となりました。
5月28日 (水) 記念書籍「医療の力 福井赤十字病院」発刊
4月 1日 (火) 記念イベント 詳細はこちら▼

ロビーでは記念コンサートが行われ、ピアニスト竹沢友里さんが「春よ、来い」「時代」などを奏で、100周年の節目を祝いました。
また、ご来院の皆さんには記念マスクを配布。
さらに、入院患者さんへ夕食時にメッセージカードを添え、彩り豊かな蒸しエビや紅白なます、旬のたけのこや菜の花を使った特別な料理を提供しました。
院長挨拶

院長 小松 和人
福井赤十字病院は2025年(令和7年)4月、創立100周年を迎えることができました。皆さんと共にこの記念すべき年を迎えられたことを大変喜んでいます。
さて、当院は福井県では最も長い歴史を誇る病院です。これまでの当院の歩みを年表にまとめましたのでご覧ください。また、100周年を迎えるにあたってさまざまな記念行事を催行予定としております。
当院は地域の基幹的な病院であり、これまでと変わらず救急を含む急性期の患者さんを中心に診療いたします。さまざまな医療機器と高度な医療技術を駆使して困難な疾病に立ち向かいます。また周囲の関連医療機関や施設と連携を密にし、切れ目のない医療を行なってまいります。疾病の予防や災害医療に積極的に取り組みます。
当院は次の100年をも見据えた中・長期的な病院の行く末につき考えを巡らせ、福井市月見の地で住民に信頼される病院であり続けるために、全職員が力を合わせて、さまざまな課題を乗り越えてまいります。
日本はこれまで経験のない人口減少、少子高齢化の時代を迎えました。当院はこういった時代の激変に柔軟に対応してまいります。
今後とも皆さんの一層のご支援をお願いいたします。
100周年記念ロゴ
福井赤十字病院が100年間、ずっと「人」・「愛」を繋いできた歴史を表現しています。また、無限の記号「∞」のように、これからも将来にわたって永く「人」・「愛」を繋ぎ続けていく意味も込められています。
100周年記念動画
書籍「医療の力 福井赤十字病院」
創立100周年の節目に合わせ、当院職員の力を結集した一冊を5/28に刊行いたしました。ぜひお手に取ってご覧ください。
【本書のポイント】
①がん診療 |
がんの診断と治療の選択肢、新しい情報をわかりやすく解説 |
②高度医療 |
ロボット支援手術など、命を救う高度な医療技術を紹介 |
③一般診療 |
身近な病気の知識や健康づくりのヒント、患者さんに関わる病院の仕組みを掲載 |
- イラスト・図が豊富で、専門用語もすべてふりがな付き
- ご自身の健康づくりやご家族のもしもの備えに役立つ一冊
【販売情報】
院内コンビニ、福井県内主要書店、オンライン(Amazonほか)で発売中
価格:税込1,320円