理念
病気の早期発見に努め、健康で快適な生活がおくれるよう支援します。
基本方針
快適な環境で優しい健診が受けられる健診センターを目指します。
健診結果を十分説明し、生活習慣改善と疾病予防の支援をします。
病気の早期発見と早期治療を目指します。
精度の高い健診を提供するため、医療知識の習得及び技術の向上に努めます。
人間ドック受診者の権利
医療事故防止に配慮した環境で、安心して健診を受ける権利があります。
健診を受けるときは、わかりやすい言葉で丁寧に説明を受ける権利があります。
受診した健診内容について疑問があれば、質問する権利があります。
健診上必要とされた個人情報やプライバシーが守られる権利があります。
人間ドック健診施設機能評価の認定施設
福井赤十字病院健診センターは、(社)日本病院会・(公社)日本人間ドック学会の人間ドック健診施設機能評価を平成20年に初回認定を受け、平成29年にはVer3.0評価を受審し、2回目の更新認定となりました。
この評価は、人間ドックを行っている医療・健診施設を対象に、健診施設の質の改善を促進するため全104項目の第三者評価を行う事業です。Ver3.0評価では、施設運営のための基本的体制、受診者の満足と安心、人間ドック健診の質の確保を主な内容とし、受診者の皆さんが安心して質の高い人間ドックを受けられるかどうかに重点を置き審査されます。当院は、これらの調査項目すべてにおいて、日本人間ドック学会が定めた基準をクリアいているものとして認められました。
腹部超音波検査精度管理調査
当院は、(公社)日本人間ドック学会と、(公社)全国労働衛生団体連合会が共同実施している令和3年度腹部超音波検査精度管理調査に参加し、審査の結果、A評価を受けました。
この評価は、各施設が実施する腹部超音波検査の走査技術及び読影技術について評価するとともに、必要な指導を行うことにより、信頼の高い優良な健診施設を育成し、早期がんの発見等受診者の利益につなげていくことを目的としています。
当院の受けた「評価A」は、画像全体が鮮明で、「病変を容易に視認しやすい水準」であり、「腹部超音波検査を実施する施設に求められる水準を充分に満たしていると評価できる」施設が認定されるものです。