看護職員募集について
看護師募集案内
看護助手(ナースエイド)募集案内
募集要項
看護職員(令和8年4月採用)
募集人員
看護職員 60名程度(助産師若干名含む)
応募資格
令和8年3月に看護師、助産師養成施設卒業見込みで資格取得見込みの方。又は看護師、助産師有資格者
身分
日本赤十字社職員として採用
給与
基本給 |
4年制看護大学卒業者 264,800円(基本給) ※看護師(助産師)経験がある場合は、経験年数に応じて基本給を支給 【月給モデル】 ◎時間外5時間、夜勤3回の場合 4年制看護大学卒業者 324,200円 3年制看護大学卒業者 319,900円 |
---|---|
昇給 | 年1回の定期昇給あり(4,000~5,000円程度) |
期末・勤勉手当 | 令和6年度実績 年2回 4.3ヶ月 |
勤務
週当り実働38時間45分(週休2日制)
※勤務形態は部署により違います。
休暇
年次有給休暇(1年目より24日)
特別有給休暇(結婚、忌引き、永年勤続休暇など)
福利厚生
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険及び労災保険に加入 |
---|---|
福利厚生・待遇にかかる制度 | 慶弔見舞金制度、永年勤続表彰制度、子の育児短時間勤務制度など |
互助会 | 互助会として院友会があります。院友会では各部(運動部・職員旅行部・文化部・庶務部)において、多数の職員が参加できる催し物等を企画しています。 運動部・・野球、フットサル、テニス、バレーボール、マラソン等の部活動やゴルフ、釣り等のレクリエーション活動 職員旅行部・・職員旅行(日帰り、1泊2日~3泊4日、国内・海外コースより選択) 文化部・・観劇・コンサート等のチケット補助、院内誌発行、写真部活動等 庶務部・・診療見舞金 ほか |
施設設備 | 職員用食堂 院内保育施設(就学前までの子):月曜日 ~ 土曜日(7:30~21:00)、夜間保育・日曜保育月2回実施(病気のお子様も別室でお預かりします) |
被服等 | ユニフォーム、シューズ等を貸与 |
研修・教育助成
学会発表・外部研修会参加 | 交通費・宿泊費等は負担します。 |
---|---|
院外研修 |
資格取得のための助成制度があります。 国際救護に興味のある方は、国際救護研修にも参加いただけます。 認定看護師・専門看護師取得のための助成制度があります。 |
看護部
看護方式 | 固定チーム・デイパートナー方式 |
---|---|
勤務体制 |
外来・OP室 月~金(8:30~17:00) 病棟 変則二交代制 透析・その他 変則交代制 |
継続教育支援 |
教育目的「いつでも、どこでも、災害時でも、看護部の理念に沿った質の高い看護が提供できる看護師を育成します。」
①院内研修 ・レベルⅠ(新卒対象) ・レベルⅡ(卒後2~3年目) ・レベルⅢ(卒後4年目以上) ・プリセプター現任者研修 ・全体研修 研修報告会 ・救護員養成研修 ・救護班自主研修 ・中間管理者研修 ・院内認定研修
②院外研修 ・日本赤十字社 : 救急法、健康生活支援講習、乳児安全法、こころのケア講習、 幹部看護師研修センター(管理Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)、語学研修、国際救護研修、その他 ・日本看護協会 : 看護管理者研修(ファースト・セカンド・サード)、認定看護師、臨床指導者研修、訪問看護師養成講習、その他 ・その他 : 認定看護師教育課程、専門看護師教育課程
③キャリア開発ラダー ・看護実践者ラダー ・看護管理者ラダー ・国際活動ラダー |
選考方法
筆記試験・面接試験により選考を行います。
試験内容 | 適性試験・小論文・面接 |
---|---|
試験日 |
第1回目~第4回目のいずれかを選択し、履歴書項目に記入してください。 第1回目 令和 7年 4月 29日(火) 第2回目 令和 7年 5月 18日(日) 第3回目 令和 7年 6月 29日(日) 第4回目 令和 7年 7月 13日(日) ※同一年度内で複数回の受験はできません。 |
場所 | 福井赤十字病院 |
※選考試験後、約2週間程度で全員に結果を通知します。
※状況により、追加の募集を行う場合があります。
※応募書類は、本件採用選考事務にのみ使用することとし、「日本赤十字社の保有する個人情報保護規定」に基づき、適切かつ厳格に取り扱います。なお、書類の返却はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
応募手続
提出書類 |
自筆の履歴書(当院指定のものでA4両面、押印、写真貼付) ※別紙様式1
【看護職員募集のご案内パンフレットについて訂正】 看護職員募集案内パンフレットの提出書類に記載のある「健康状況申告書」については提出不要です。 |
---|---|
提出期限 |
第1回目 令和 7年 4月 15日(火) 午後5時必着 第2回目 令和 7年 5月 7日(水) 午後5時必着 第3回目 令和 7年 6月 16日(月) 午後5時必着 第4回目 令和 7年 6月 30日(月) 午後5時必着 ※応募書類は、直接持参ではなく、郵送いただきますようお願いいたします。 |
書類提出/お問合せ先
福井赤十字病院 人事課 担当:池上
〒918-8501 福井市月見2-4-1
TEL:0776-36-3630(内線:5405)
MAIL:saiyo@fukui-med.jrc.or.jp
看護師(キャリア採用)
募集人員
若干名(助産師若干名含む)
応募資格
看護師、助産師免許取得者
待遇
身分 | 正職員として採用 |
---|---|
給与 |
基本給 期末・勤勉手当 |
勤務 |
週当り実働38時間45分(週休二日制) 変則2交代勤務 日勤 8:30~17:00 夜勤 15:50~翌日9:30 |
休暇 |
年次有給休暇(労働基準法による) |
福利厚生 | 社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険及び労災保険に加入 制度 互助会として院友会があります。院友会では各部(運動部・職員旅行部・文化部・庶務部)において、多数の職員が参加 できる催し物等を企画しています。 施設設備 職員用食堂 |
被服等 | ユニフォーム、シューズ等を貸与 |
応募手続
提出書類 |
自筆の履歴書(当院指定のものでA4両面、押印、写真貼付) ※別紙様式1 ※履歴書にはE‐mailアドレス(PC)を記載してください。 成績証明書 卒業証明書 (別紙様式1については、当院所定の用紙をダウンロードしてご使用ください) |
---|---|
提出期限 |
随時 |
選考方法
筆記試験・面接試験により選考を行います。
試験内容 | 適性試験・小論文・面接 |
---|---|
試験日 | 相談の上、日程を決めさせていただきます。 |
場所 | 福井赤十字病院 |
※選考試験後、約2週間程度で全員に結果を通知します。
※応募書類は、本件採用選考事務にのみ使用することとし、「日本赤十字社の保有する個人情報保護規定」に基づき、適切かつ厳格に取り扱います。なお、書類の返却はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
書類提出/お問合せ先
福井赤十字病院 人事課 担当:池上
〒918-8501 福井市月見2-4-1
TEL:0776-36-3630(内線:5405)
MAIL:saiyo@fukui-med.jrc.or.jp
看護助手(ナースエイド)
募集人員
看護助手 若干名 ※採用日は応相談
業務内容
環境整備 | 病室内の整理、整頓 ナースステーション内の整理、整頓、物品管理 |
---|---|
患者さんの身の周りのお世話 | シーツ交換 患者さんの搬送業務等 |
書類、物品の搬送 |
※項目は業務の一部抜粋となります。
応募資格
看護師の指示のもと、看護補助業務を実施していただきます。
勤務時間 下記①②③でのシフト制で勤務可能な方
①7:00 ~15:30
②8:30 ~17:00
③10:30~19:00
(実労働時間7時間45分)
待遇
身分 | 日本赤十字社職員(正職員)として採用 |
---|---|
給与 |
基本給 年1回の定期昇給あり(4,000円~5,000円程度) |
勤務 |
週当り実働38時間45分(週休二日制)の勤務体制です。 |
休暇 |
年次有給休暇(福井赤十字病院就業規則の定めるところによる) 特別有給休暇(結婚、忌引き、永年勤続休暇など) |
福利厚生 |
社会保険 |
被服等 |
ユニフォームを貸与 |
応募手続
提出書類 |
自筆の履歴書(当院指定のものでA4両面、押印、写真貼付) ※別紙様式1 ※履歴書にはE-mailアドレス(PC)を記載してください。 |
---|---|
提出期限 | 随時 ※応募書類は、直接持参ではなく、郵送いただきますようお願いいたします。 |
選考方法
筆記試験・面接試験により選考を行います。
試験内容 | 適性試験・作文・面接 |
---|---|
試験日 | 相談の上、日程を決めさせていただきます。 |
場所 | 福井赤十字病院 |
※選考試験後、約2週間程度で全員に結果を通知します。
※応募書類は、本件採用選考事務にのみ使用することとし、「日本赤十字社の保有する個人情報保護規定」に基づき、適切かつ厳格に取り扱います。なお、書類の返却はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
書類提出/お問合せ先
福井赤十字病院 人事課 担当:池上
〒918-8501 福井市月見2-4-1
TEL:0776-36-3630(内線:5405)