教育システム

看護部教育目的

いつでも、どこでも、災害時でも看護部の理念に沿った質の高い看護が提供できる看護師を育成します。

継続教育のねらい

  1. 赤十字看護師としての自覚と役割遂行できる能力の育成
  2. 看護専門職業人としての能力育成
  3. 仕事を通して自己実現していく力の育成

教育体制・研修制度

【キャリア・スキルアップ支援体制】
◎赤十字施設のキャリア開発ラダー

赤十字施設のキャリア開発ラダーとは、赤十字施設の看護職が、段階的に看護実践能力を向上させ、それを組織が承認していく継続教育システムです。

実践者ラダーⅢまでを共通の基盤とし、レベルⅢ取得後は、ジェネラリストとしての実践者ラダー、看護管理者としての管理者ラダー、国際救援で活躍する国際ラダー、看護教育に携わる教員ラダーの方向性を選択していきます。

◎福井赤十字病院キャリアマップ

スタッフのキャリアデザインやキャリアプランニングに活かすために、福井赤十字病院キャリアマップがあります。看護師としての未来地図を描くために活用します。

継続教育

【レベルⅠ:新人看護師教育】       

入職時研修

日本赤十字社職員としての基礎力を身につけます

新人看護師臨床研修
  • 集合研修・・・新卒全員が集合して、看護実践に必要な基礎的知識・技術を学びます。
    <主な研修>看護技術研修、電子カルテ操作訓練、褥瘡予防、感染予防、医療安全、メンタルヘルス、BLS、チームメンバーの役割、キャリアを考える、赤十字概論、赤十字救急法基礎講習
  • ローテーション研修・・・複数部署をローテーションし、看護実践をします。
  • 振り返り研修・・・入職後1か月、2か月、3か月、6か月、1年の節目で、同期で集まり、語りあります。特に3か月目は、同期就職者全員で宿泊研修を行います。

新卒看護師臨床研修と支援体制

当院では、臨床研修中の新卒看護師を「研修生」と位置づけています。この期間は、研修責任者や各部署の指導者・教育委員など多くの看護師が、安全な看護実践を行うための知識・技術修得を支援します。部署配属後は、プリセプターや部署の教育委員他先輩たちがサポートをします。

【レベルⅡ基礎2:臨床経験2年目】

看護実践力をさらに高め、部署の中で周囲の状況を把握しながら自分に任せられた仕事を遂行できる力を身につけます。

<主な研修>

ACLS、臨床倫理、褥瘡ケア、呼吸ケア、嚥下、感染管理、医療安全、糖尿病看護、周術期看護、キャリアを考える、ケーススタディ、災害看護論I、救急看護研修A:集中治療室と手術室での実務研修

【レベルⅡ基礎3:臨床経験3年目】

自部署において、自立して看護実践ができる能力、新卒看護師や学生の指導に関わることができる能力を身につけます。赤十字科目の履修と3年間の実務経験を終え、赤十字救護員として登録されます。

<主な研修>

RRS、臨床倫理、フィジカルアセスメント(基礎)、褥瘡ケア、嚥下、感染管理、医療安全、放射線治療と看護、プリセプター入門、リーダーの役割、キャリアを考える、災害看護論Ⅱ、赤十字救急法養成講習

救急看護研修B:救急外来での実務研修

【レベルⅢ以上:臨床経験4年目以上】

質の高い看護を実践すると共に、自部署や組織の中でのリーダーシップ、新卒看護師だけでなく自部署のスタッフ教育ができる能力を身につけます。また、個人のキャリアをともに考え、支援していきます。

<主な研修>

新卒看護師教育についての研修、臨床倫理、フィジカルアセスメント(応用)、感染管理、キャリアデザイン、退院支援、がん看護シリーズ、静脈注射エキスパートナース、赤十字本社管理者研修 語学研修 国際救護員養成研修など

災害看護の研修

  • 基礎研修
    卒後1~3年の中で、赤十字救急法・災害看護論等を学びます。
  • 救護班研修 6回/年
    常備救護班要員を対象に、国内救護の出動に備えた研修会を開催し、災害救護の知識及び技術等の習得や救護員としての心構えを学習します。また、実際の災害活動について体験者より講義を受け、学びを深めます。
  • 赤十字看護管理者研修  1回/年
    中間管理者(看護師長・看護係長)を対象に、災害時における管理者の役割について学びます。
  • 災害時対応能力育成研修 6回/年
    全職員を対象に、救護に必要なスキルアップ研修を開催しています。研修終了後に、総合シミュレーションを行います。
  • 災害救護訓練 1回/年
    全職員が参加して、災害を想定した訓練を実施します。

 

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?