DPNS(固定チーム・デイパートナー方式)
本院では、患者さんに対しては安全で質の高い看護が提供できるように、固定チーム・デイパートナー方式を取り入れました。固定チーム・デイパートナー方式とは、固定チーム継続受け持ち方式を基本として、看護師が2人一組となり、お互いが良きパートナーとなり、パートナーシップを発揮しながら日々の看護ケアを提供する方式です。
ペアで業務をすることで、タイムリーな患者対応と切れ目のない看護ケアの提供が可能になりました。またペア間でよく話し合い、その場で 相談する事ができるようになったため、安心して看護に取り組めるようになりました。
この方式で、パートナーシップマインドが醸成されることにより、相手を思いやる心や互いに支え合う気持ちが育ち、患者さんや家族に優しい看護が提供できる看護師に成長していく事ができます。また、働きやすい職場を皆で一緒に作り上げていく風土が作られています。
1日の看護師の流れ
8:30~
情報収集

情報をペアで共有し、本日の行動計画を立てます。
準備

注射の準備を行う時もペアで5R確認!!
担当患者さんへの挨拶

ペアで患者さんのベッドサイドに挨拶に伺います。

今日一日の予定を確認し、患者さんの希望に応じて
計画を調整します。
9:15~
全員集合
管理申し送り

チームミーティング

本日の担当患者さんのケア計画を発表します。
チームメンバーはチーム全体の情報を共有します。
9:30~
ペアで
観察

ペアで看護を実践しながら、リアルタイムに記録をしていきます。
点滴

リスクマネジメントで患者認証。この時もペアで確認。
清潔ケア

清潔ケアもペアで。
13:00~
スタッフカンファレンス

患者さんの看護計画等についてチーム全員で話し合います。
13:30~
入院患者対応

ベッドサイドで、情報収集から看護計画立案し、患者さんに看護計画の同意を得る一連の課程をペアで行います。
受け待ち患者さんへの対応


本日の業務の最終確認をします。
チームリーダー、デイリーダーに報告し、業務が終了します。
~17:00 業務終了
病棟勉強会

毎月テーマを設けてスタッフ全員で看護の知識や技術の向上に努めています。
看護助手・クラーク


ナースだけでなく他職種の方とも連携して患者さんをサポートしています。