看護部ブログ HOME > 看護部ブログ > 部署紹介40(健診センター) 部署紹介40(健診センター) 健診センターです。毎日、たくさんの方にご利用いただき、誠にありがとうございます。 健診では、採血前後や胃カメラ前処置の際に、気分が悪くなる方が時々いらっしゃします。 このような際は、健診職員が速やかに適切な処置を行い、医師をはじめとする様々な職種の職員の連携と協力を仰ぎます。 11月は当院の医療安全推進月間であり、受診者の急変を想定した対応訓練を2日間にわたって実施しました。 1日目:採血終了後に倒れた方の対応(上) 名演技に発見者たちは本当に焦っていました。 2日目:胃カメラ前処置後の意識消失・心肺停止(上) 2日目の訓練では、声出し・声かけ・対応が機敏かつ的確に行われました!チームの一体感が高まりました。 健診センター内に常備していない、ストレッチャーを取りに走った健診事務員(上) 反省会:Y医師が訓練の反省点や改善点を熱く語っています(上) 反省会:参加者全員でディスカッション(上) 急変時は、いかにスタッフを集めるか、また、いかに協力し合えるかが重要であり、そのことを十分に認識できた訓練になったのではないかと感じました。 一度にたくさんの検査を実施する健診は、健康な方でも疲れます。 多くの方が「健診に来るのが嫌だった」と嫌悪や恐怖を感じる胃カメラもあり、ストレスも高いことと思います。 そんな健診を、安心できる環境で、安全に、可能な限り苦痛なく提供できるよう、わたしたち健診職員一同、今後も、日々努力してまいります。 アーカイブ 2020年(21) 2019年(32) 2018年(26) 2017年(23) 2016年(26) 2015年(41) 2014年(42) 2013年(59) 2012年(53) 2011年(71)