内科外来「持続グルコース測定器(リブレ)について」
内分泌・代謝科では糖尿病の患者さんが多く通院されています。今回は、2017年より、新たに保険適応になりました、持続グルコース測定器について紹介させていただきます。
【糖尿病と血糖管理】
糖尿病において、日々の血糖管理は治療の重要な指針になります。インスリン注射をされている患者さんの多くは、血糖値を自分で測定していただき、血糖値の記録をされています。血糖測定は、指先に針を刺して血液を出し、血糖測定器で血糖値を測定するという流れになりますが、指先に針を刺すことによる痛み、血糖測定を行う場所の配慮、血糖測定器の携帯、医療廃棄物が出るなど患者さんへの負担は非常に大きなものになります。
【持続グルコースモニタリング(以下リブレ)の紹介】
リブレは皮下センサーを留置し間質液中のグルコース濃度(血糖値に準じた値)を測定することができます。患者さんは2週間に1度500円玉程度の大きさのセンサーをご自身で装着していただきます。
スマートフオンを利用されている患者さんには、アプリをダウンロードしていただき、スマーフオンをかざすことでグルコース値をみることができます。スマートフォンを利用されていない方も、専用の読み取り機をかざすことで、同様にグルコース値を読み取ることができます。
【ご利用された患者さんからの感想】
実際に装着された患者さんからは「血糖値の変動がグラフでわかるから、食事に気を付けるようになった」、「今まで指で測るのが痛かったから、これはいいね。」「寝てる時の値もわかるんだね。」等の声が聞かれています。実際に食事療法の変化に繋がった方や運動療法に繋がった患者さんもいらっしゃいました。
私たち看護師も、装着体験をさせていただき、「カレー食べるとすごく上がりますね。」と身をもって体感することができ、患者さんの療養指導にも活かすことができています。
リブレはこのようにメリットがあります。ご興味がある方は、ぜひ内分泌代謝外来の看護師に声をかけてください。患者さんがよりよい生活ができるよう、看護師が支援させていただきます。