看護部ブログ

1-5病棟 ブログ

 1-5病棟は、一般病床だけではなく脳卒中センター(SCU)もあり、超急性期の患者さんを多く受け入れています。そのため、質の高い看護を提供できるようスタッフ同士で学び合いながら、毎年さまざまな勉強会の企画・開催をしています。勉強会は自由参加としており、現地での参加が困難なスタッフにはWEBでの参加ができるように、時には複数回に分けて行い、多くのスタッフが学べるような環境にしています。

研修内容を紹介します。

 毎年、集中ケア認定看護師による勉強会を行っており、今年は年3回のシリーズで実践に役立つ知識や技術を段階的に学べる内容になっています。また、医師による勉強会では、脳卒中の病態や治療の流れについて学ぶ機会を設け、より深い理解につなげています。リハビリスタッフによる勉強会では、機能回復や日常生活動作に着目し患者さんへの安全安楽なケアの方法を学ぶことができると共に、お互いの専門性を理解しあうことで、患者さんの回復をより効果的に支えることができます。

 当病棟では、脳血管造影検査や血管内治療などの専門的な検査や治療が多いため、スタッフが安心して介助できるようにマニュアルやチェックリストを整備しました。これらは、スタッフの技術向上だけではなく、患者さんが安心して検査や治療を受けられる環境づくりの一環でもあります。

 これからも、スタッフ一人ひとりが自己研鑽につとめ、知識と技術を磨きながら、患者さんに安心と信頼を届けられる看護を目指していきます。