看護部ブログ HOME > 看護部ブログ > 福井赤十字病院の在宅支援の取り組み 福井赤十字病院の在宅支援の取り組み 福井赤十字病院は急性期病院ですが、在宅への移行支援も行っています。 退院調整のシステムもきちんとできていて、MSW(社会福祉士)や退院調整を行う看護師らが協力して退院後に在宅での生活ができるように支援しています。一方、福井赤十字病院訪問看護ステーションがあり、在宅へ戻られた後のお世話をする仕組みもあります。 病院では専用の器具を使ってケアをしていたことが、在宅では工夫が必要になります。病棟看護師には在宅の生活の想像がつかないことが多々あります。 訪問看護ステーションの師長さんから、「最近、『在宅ではどうするの?』という質問がよくある。これは退院後の患者さんの生活を具体的に考えている証拠。とても喜ばしいことです。病院全体で協力して患者さんのためのケアがしたい。」とメッセージをもらいました。 「やさしい看護」ができているんだ、とうれしくなりました。(Ha) アーカイブ 2022年(11) 2021年(25) 2020年(21) 2019年(32) 2018年(26) 2017年(23) 2016年(26) 2015年(41) 2014年(42) 2013年(59) 2012年(53) 2011年(71)