看護部ブログ HOME > 看護部ブログ > 救急法指導員の更新 救急法指導員の更新 平成17年に救急法の指導員の認定を受けて、充分な活動もできないまま、更新の時期がきました。 継続するかどうか悩んだけれど・・・ とりあえず、今回は更新しようと思い、12月16日(日)に日本赤十字社福井県支部開催された救急法指導員更新研修に参加しました。 当日は、今年の更新対象者17名のうち6名が参加。 懐かしい人にも会え、和んだのは束の間・・・ いきなり「学科試験します。」 更新=再講習+簡単なテスト・・・と思って、のんびり出向いたので、ちょっ、ちょっ、ちょっと待って・・・・とあわてた私でした。 ブログ用にカメラを持って行ったけれど、緊張と焦りで写真を撮る余裕もなく、学科試験に始まり、包帯法や固定法の実技試験、一次救命処置の実技確認、講義の実技と丸1日が終わりました。 メンバーが楽しかったので、緊張の合間にも笑いがあり、救われました。 講師の先生には、できの悪い指導員で申し訳なかったですが・・・ 家に帰ったら、膝には青あざがあり、大腿部には軽い筋肉痛・・・ 救急法指導員の更新の前に、身体を鍛えなくては・・・と思った私でした。 アーカイブ 2022年(17) 2021年(25) 2020年(21) 2019年(32) 2018年(26) 2017年(23) 2016年(26) 2015年(41) 2014年(42) 2013年(59) 2012年(53) 2011年(71)