看護部ブログ HOME > 看護部ブログ > 石垣島の旅 石垣島の旅 院友会の旅行で石垣島に行ってきました。 スキューバを楽しんだ人たち、トレッキングをした人たち、レンタカー観光をした人たち・・・楽しみ方は様々でした。 私たちは島めぐり・・・ 石垣島―西表島―由布島―竹富島―石垣島・・・ 西表島ではボートでマングローブ見学。 70mを超えたという台風の爪痕が残っていました。 「マングローブは植物の名前ではない」とはじめて知りました。 西表島から水牛の『シンタロウ』くんに引かれて由布島へ。 ≪シンタロウはイケメン(牛)でした≫ 海抜1.5mの由布島の植物園は真夏!ブーゲンビリアやハイビスカスがきれいでした。 竹富島は『リュウタ』くんが案内してくれました。 ≪花を付けていますが、リュウタです≫ 石垣島鍾乳洞では幻想的な風景や、面白い形の鍾乳石と出会いました。 数億年前までは海底だったという鍾乳洞には、アンモナイトの化石もくっついていました。 サトウキビから黒糖を作る見学やミンサー織、石垣焼窯元(今年のミスインターナショナルの盾とペンダントに採用された)など、充実した時間でした。 スキューバを楽しんだ人たちは、「大きなマンタを目のあたりに見た。」と興奮していました。 雨男のH先生が一緒で、天気の心配をしましたが、彼はずーっと海の中だった(スキューバをしていた)ので、雨の神様も気づかなかったのでしょうか? 傘をさすほどの雨に会うこともなく、お陰様で恵まれた旅行でした。 アーカイブ 2022年(17) 2021年(25) 2020年(21) 2019年(32) 2018年(26) 2017年(23) 2016年(26) 2015年(41) 2014年(42) 2013年(59) 2012年(53) 2011年(71)