看護部ブログ

2012-03-06赤十字医療施設中部ブロック看護部長会

2月23日・24日に中部ブロック看護部長会が名古屋でありました。

アクションプランの評価やグループ活動の報告、そして各施設の管理実践報告のプレゼンを行いました。

今年は日本赤十字社本社の浦田看護部長も出席。

本社の方針をお聞きしたり、豊田看護大学の教授との情報交換会等を行ったり、有意義な時間でした。

あとは自主研修(もとい本音トーク)の時間です。いろいろな情報を得ることができました。(これが大事!)

そして会議の翌日は、常滑焼を散策・見学です。

家の土台や道路などに土管が使用されていて、不思議な景観でした。

 

道路も石垣(土管垣?)も土管でした。

会議等のお世話してくださった名古屋第二赤十字病院の副院長兼看護部長さん本当にありがとうございました。

2012-02-27うれしい出来事

2月20日(月)のラインナップ(朝礼)での看護師長からの報告です。

ひとつめ。

2月15日(木)のとあるラジオ番組でのこと。当院の整形外科を受診された番組のアナウンサーが「対応がやさしく、親切だった。」と褒めていただきました。

放送が聞けなくて残念でしたが、とても嬉しいニュースです。

ふたつめ。

福井県訪問看護ステーション連絡協議会管理者会で、「日赤病院からの紹介は退院調整がしっかりしていて信頼できる」とのこと。

平成14年から看護部と医療社会事業課で立ち上げた退院調整、病院の機能分化が進む中で、患者さんのケアが継続できるように頑張ってきた成果だと思うとうれしい限りです。

また、当院の訪問看護にたくさんの学生の方が実習に来て下さっていますが、実は教科書『在宅看護学』にも載っています。

2012-02-26春間近です

友達と食事に行きました。

女3人・・・月に1回集まってのおしゃべり会です。

お店は当番制で決めています。

今回はとある先生のおすすめのお店で、手ごろなお値段で美味しかったです。

先生も一緒に来られたらいいのに、と思うのですが、メンバーをみて、「おそろしい。」の一言・・・

おなかいっぱい食べて、おしゃべりをして、あっという間に4時間経過。

先生がびびるのも無理ないかと思いました。

お店には綺麗な“さくら”が咲いていました。春間近ですね。

2012-02-25接遇優秀者表彰式

2月18日(土)の第12回QCサークル活動発表会の表彰時に患者さんからの『接遇Good Cast Card』で選ばれる接遇優秀者の表彰がありました。

産婦人科の田嶋先生、3-5病棟在宅復帰支援病棟の北倉看護師、外科外来事務の西川さんらが表彰されました。

みんな笑顔のいい人たちばかりですね。わたしも見習わなくては・・・

看護部スローガンやさしい看護を実践していきましょう。

2012-02-25第12回QCサークル活動発表会

2月18日(土)は第12回QCサークル活動の発表会でした。

看護部から始まったQCサークル活動も今では病院全体の行事となりました。

今年はじめて事務部の発表もあり、薬剤部、放射線部、栄養課含め18の発表がありました。

(やっぱり看護部が14と多く、頑張ってるな、と思いました。)

内容もまとめ方や発表もよかったです。

これを継続していくこと、水平展開していくことが大事なんですよね。

2012-02-24チーム医療

今月2回目の東京出張です。今回は朝からの会議なので前泊でした。

2月14日(火)は朝から日本赤十字社本社で会議が行われました。

日本赤十字社では感染管理、医療安全及びNST(栄養サポート)などさまざまな分野で、チーム医療を推進しようということでプロジェクトを組み、2年間に渡ってガイドラインの作成に取り組んできました。

赤十字の医療施設は92ありますが、600床以上のところもあれば100床以下のところもあるし、地域性によっても異なるので、なかなか大変・・・でした。

事例集を付けて、ガイドライン(案)が完成しました。

2012-02-23看護管理実践報告会

2月8日は東京の広尾にある『日本赤十字社幹部看護師研修センター』に日帰りの出張でした。

(東京への出張も便利になり、日帰りが多くなりました。便利といえば便利ですが、つらいと言えばつらいです。)

この日は看護管理者研修Ⅲ(サードレベル)研修の管理実践報告会でした。私は2期生ですが今年は第7期生。

私は計画でさんざん悩み、実践でもとっても苦労しました。実践の時には院長や(当時の)看護部長に後押ししてもらい、看護師長はもちろん事務職員の協力があって、やっと、目標達成できました。

報告会を聞いていて、研修生の緊張が伝わってきました。ご苦労様でした。

2012-02-03勉強会

1月26日は朝から夕方まで 福井県看護部長研修会でした。

午前中はワーク・ライフ・バランスの勉強・・・

これは福祉委員会の理事としてWLBの説明をする30分枠があったので、ちょっと緊張しました。

午後は看護部長だけでなく、各病院から事務部長や人事担当者の方たちも参加されて

労働基準局の方々から労務に関する講義を聞きました。

当院からも人事課長が参加しました。

夕方は院内で管理者労務研修がありました。

多種多様な働き方を取り入れ、仕事と生活のバランスのとれた働き方ができる。

それは出産・育児に限ったことではなく、趣味や社会活動など個人としての生活も充実し、仕事も頑張れる組織・社会・・・

いいなと思います。

ほんの少しでも近づけるよう頑張りましょう。

2012-02-02看護研究会

1月21日土曜日の午前中を使って院内の看護研究会をしました。

今年で46回目になります。

継続してきたことはすばらしいことですが、46年前にはじめて行ったエネルギーはすごいなと思います。

日本赤十字社医学会総会は10月に福井で開催されましたが、47回目でした。

昭和40年前後の時代はみんな学ぶことに燃えていたのでしょうか?

今年は13題の演題の発表がありました。

以前は各部署での取り組みが多かったと思うのですが、

それが、院内へと広がり、今回は院外へと広がっていると感じました。

医療や看護が病院での治療で終わるのではないこと、

私たちが退院後の生活をも含めて看護ととらえられてきていることの表れではないでしょうか。

とても喜ばしいことだと思いました。

院長・事務部長も最後まで熱心に聞いてくださっていました。

研究を支援してくださった大学の先生方と日程が合わず、来ていただけないのが残念でしたが。

2012-01-203-5病棟(在宅復帰支援病棟さいき)からのメッセージ

新しい年が明けました。おめでとうございます。

お正月、次いで節分が来て、春になってひな祭り・・・と、様々な季節の行事があって1年が巡ります。

年中ほぼ一定気温の病院内にいると季節を忘れてしまいそうになりますが、そうした季節の移り変わりに目をやり、心を楽しませることも健康には必要です。

在宅復帰支援病棟さいき(3-5病棟)の各病室前には、四季の風物を表すオブジェが飾られています。これらは全て患者さんたちが作業療法の中などで作成した物で、素敵な羽子板、月見、赤鬼、ひな壇などが飾られています。

   

2012-01-20新年懇親会

1月13日(金)は病院の新年懇親会でした。

各診療科の部長さんや事務部門、コメディカル部門の課長さん、そして看護師長たちが食事をしながら、今年も「みんな仲良く、協力して頑張りましょう!」というコミュニケーションの場です。

今年の病院の勤務スローガンは『自助・他助』ですから、部門を超えて助け合わないとね・・・

そんな中で、場を盛り上げていたのは当院の看護師長さんたちでした。

明るくて、元気なの師長さんたちです。

明るく笑顔で、1年が過ぎますように。

2012-01-19小寒の薔薇

1月6日(月)は小寒でした。

この寒さの中で、家の庭に薔薇の花が咲いていました。

2012-01-05仕事始め

あけましておめでとうございます。

2012年1月4日 当院では仕事始め式が行われました。

院長の新年の挨拶、そして平成24年の勤務スローガン

 『自助・他助』

職員一人ひとりが職務を全うし、自らを助けると同時に周囲の友と協働する事が打ち出されました。

自分の職務が何かを見極め、それを全うすること、そのための自己研鑽を積むこと、これは『看護者の倫理綱領』の中にもあることです。

そして看護部は

「厳しさの中にもやさしさのある、やさしさの中にもけじめのある職場作り」をし、一人で悩むことなく、友やスタッフと助け合い補い合いながらいい看護ができるいい職場にしていきたいと思います。

今年は病院の理念と基本方針も変わりました。

2012年は災害のない平和な年であることを願いつつ、新しい年のスタートとなりました。